ブレインフィットネスコーチングは、脳機能や脳の使い方にアプローチし、主に3つの領域から健康、幸福、パフォーマンス向上、人・自然との関わり合いの改善を支援します。
身体、感性、知性に働きかけて、健康脳・幸福脳づくりを支援します。自分の脳のコーチになって、生きがいのある人生の創造、パフォーマンス向上に役立つセルフコーチングスキルを学びます。
人を支援して自分と集団の能力をあげるスキルを学びます。リーダシップや組織運営、人間関係、他者とのコーチング的関わり合いに役立つスキルを学びます。
身体、場、自然からくるメッセージに敏感になる脳の状態を脳科学知識とヨガ・瞑想などの体験を通して習得します。
東京大学薬学部卒業後、同大学助手、米国スタンフォード大学・ミシガン大学医学部研究員、国立長寿医療研究センター室長を経て2007年4月より現職。
また、大学院の頃よりヨガを始め、現在、認定NPO法人日本YOGA連盟に所属。専門の神経科学・脳科学の研究・教育活動以外に、生きがいや意欲を引き出すコーチングやヨガ・瞑想指導も行っている。
・岩手医科大学薬学部・神経科学分野教授 薬学博士
・一般社団法人「人生100年生き方塾」代表理事
・ブレインフィットネスコーチング主催
・米国CTI認定プロコーチ (CPCC)
・日本NLP協会認定NLPプロコーチ
・ヘルスコーチジャパン認定コーチ
・NLPマスターコース修了
・認定NPO法人日本YOGA連盟ヨガインストラクター・アドバイザー
・コア・トランスフォメーション トレーナーズトレーニング修了
開催中の講座へのご参加や講演依頼などについては、こちらからお問い合わせください。
問い合わせページへ